プロジェクト概要

日本初のコミュニティー・シェッド立ち上げ

1990年代にオーストラリアで誕生した高齢者のための居場所(コミュニティー・シェッド)は世界で急速に拡大しています。この居場所を日本にも立ち上げ、高齢者の孤立・孤独予防に貢献したい。この思いに共感した作業療法士・心理学者・脳科学者が中心となり、プロジェクトが立ち上がりました。本プロジェクトは社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する社会技術研究開発事業において、2022年度に採択され、活動がスタートしました。プレスリリースはこちらからご覧ください。シェッドには男性メインの「メンズ・シェッド」、男女が参画する「コミュニティー・シェッド」、女性メインの「ウィメンズ・シェッド」があります。「コミュニティー・シェッド」は狭義には男女が参画するシェッドを意味しますが、我々は「コミュニティー・シェッド」を様々なシェッドを包含する用語として使用しています(広義の定義)。

Launch of Japan's first community shed
Community Sheds, spaces created for the elderly, which originated in Australia in the 1990s, are rapidly expanding worldwide. We aim to launch these spaces in Japan to contribute to the prevention of isolation and loneliness among the elderly. A project was initiated by occupational therapists, psychologists, and neuroscientists who shared this vision. This project was selected in the fiscal year 2022 under the Social Technology Research and Development Program promoted by the Research Institute of Science and Technology for Society (RISTEX) and has since commenced its activities. Please view the press release here.

There are three types of sheds: 'Men's Sheds' primarily for men, 'Community Sheds' for both men and women, and 'Women's Sheds' mainly for women. While 'Community Sheds' strictly refers to sheds involving both men and women, we use the term more broadly to encompass various types of sheds (a broader definition).

コミュニティー・シェッド(CS)の効果検証

活動内容は木工や園芸、サイクリングなど多岐にわたります。主に退職した地域住民が生き生きと活動できる新たな居場所として注目されており、オーストラリアイギリスアイルランドカナダアメリカなどで急速に発展しています。世界には3,700か所以上のシェッドがあると言われています。多くはメンズ・シェッドになります。大きく発展しているコミュニティー・シェッドですが、実はどのような効果があるのかに関する科学的なエビデンスは十分とは言えません。本プロジェクトでは、熊本県水上村・北海道札幌市でのコミュニティー・シェッドの立ち上げ・運営と質的研究・量的研究を組み合わせた効果検証を実施しながら、世界に先駆けてエビデンスを提示していくとともに、「日本流コミュニティー・シェッド」のあり方を探っていきます。

Testing the effectiveness of community shed
The activities at these community sheds are diverse, including woodworking, gardening, and cycling. They are gaining attention as a new vibrant space for mainly retired local residents and are rapidly developing in countries like Australia, the UK, Ireland, Canada, and the USA. It is said that there are over 3,700 sheds worldwide, with most being Men's Sheds. While Community Sheds have grown significantly, there is not enough scientific evidence to fully understand their effects. In this project, we are launching and managing Community Sheds in Mizukami Village in Kumamoto Prefecture and Sapporo City in Hokkaido. By combining qualitative and quantitative research, we aim to provide evidence ahead of the world and explore the concept of a "Japanese-style Community Shed."

熊本県水上村でのコミュニティー・シェッド立ち上げ

熊本県水上村において、2023年にコミュニティー・シェッドを立ち上げる計画を進めています。現在、水上村役場や地域住民とともに運営場所の選定や効果検証の準備を進めています。

Launch of community sheds in Mizukami Village
Kumamoto Prefecture, Japan.
In Mizukami Village, Kumamoto Prefecture, plans are under way to launch a men's shed in 2023. Preparations are currently underway with the Mizukami Village Office and local residents to select an operational site and verify the effectiveness of the project.

北海道札幌市でのコミュニティー・シェッド立ち上げ

熊本県水上村でのコミュニティー・シェッド立ち上げに引き続き、2024年以降を目途に、北海道札幌市でもコミュニティー・シェッドの立ち上げを計画しています。現在、地域の支援者との打ち合わせを進めています。

Launch of community sheds in Sapporo, Hokkaido
Following the launch of community sheds in Mizukami Village, Kumamoto Prefecture, we are planning to launch community sheds in Sapporo, Hokkaido, from 2024 onwards. Meetings with local supporters are currently underway

プロジェクトゆかりのコミュニティー・シェッド

北海道札幌市西区:「ポッケコタン」
熊本県水上村:「寄郎屋(よろうや)」

チームについて Team members

作業療法士・保健師・心理学者・脳科学者など多様な分野の専門家が本プロジェクトに関わっています。
Experts from diverse fields such as occupational therapists, health professionals, psychologists and brain scientists are involved in this project.

水上CSグループ

主な役割:水上CSの立ち上げ・運営・効果検証

グループリーダー

松尾 崇史(熊本保健科学大)(コアメンバー) 


実施者(Group members)
爲近 岳夫(熊本保健科学大)
宮田 浩紀(熊本保健科学大)
仙波 梨沙(熊本保健科学大)

鉾之原 将希(桜十字福岡病院)
吉瀬 陽(熊本保健科学大)
河口  向日葵(熊本保健科学大)
その他、学部生等

Mizukami CS Group
Main role: setting up, running and testing the effectiveness of Mizukami men's sheds

Group leader
Takashi Matsuo (Kumamoto Univ. of Health Sciences) (Core Member) 

札幌CSグループ

主な役割:札幌CSの立ち上げ・運営・効果検証

グループリーダー
髙島 理沙(北海道大)(コアメンバー)

実施者(Group members) 

岡田 宏基(北海道大)
佐伯 和子(富山県立大)
坂上 真理(札幌医科大) 

平山 理花(北海道大)
その他、学部生等

シチズンサポートプロジェクト 札幌支部 支部長
西山 雅子

Sapporo CS Group
Main role: setting up, running and testing the effectiveness of Sapporo men's sheds

Group leader.
Risa Takashima (Hokkaido Univ.) (Core Member) 

フィールド支援グループ

主な役割:コミュニティー・シェッドの立ち上げ・運営・効果検証支援

グループリーダー

東 登志夫(長崎大) (コアメンバー) 


コアメンバー 

森内 剛史(長崎大)
丸田 道雄(長崎大)


実施者(Group members) 


張 宗相(長崎大)
暢 暁倩(長崎大)
川口 京介(長崎大)
山園 大輝(長崎大病院)

Field Support Group
Main role: Supporting setting up, running and testing the effectiveness of sheds

Group leader.
Toshio Higashi, Nagasaki University (core member) 

Core member

Takeshi Moriuchi (Nagasaki Univ.) (Core Member)
Michio Maruta (Nagasaki Univ.) (Core Member) 

リスク可視化グループ

主な役割:社会的つながりの可視化・コミュニティー・シェッドの効果検証および継続運営に向けた検討・孤立孤独のメカニズム解明

グループリーダー
伊藤 文人(東北大)(研究代表者)(コアメンバー)

主たる実施者
五十嵐 祐(名古屋大)(コアメンバー) 

日道 俊之(高知工科大)(コアメンバー) 

実施者(Group members)
河地 庸介(東北大)
青木 隆太(東京都立大)
出馬 圭世(高知工科大)
鈴木 真介(一橋大)
玉井 颯一(テュービンゲン大)
澤村 大輔(北海道大)
吉田 一生(北海道大)
梶村 昇吾(京都工芸繊維大)
Francesca Kilpatrick(University College London)
Alex Haslam(University of Queensland)
Blake McMillan(University of Queensland) 

麦倉 俊司(東北大) 
行場 絵里奈(東北大) 

Hiro IMADA(Royal Holloway, University of London)
Catherine Haslam(University of Queensland) 

Mhairi Bowe(Heriot Watt University)
Juliet Wakefield(Nottingham Trent University) 

Blerina Kellezi(Nottingham Trent University) 

Kim Walder (Griffith Univ)
Clifford Stevenson(Nottingham Trent University) 
Niamh McNamara(Nottingham Trent University) 
森 菜緒子(秋田大)
豊島 彩(島根大)
杉浦 元亮(東北大学)
竹本 あゆみ(東北大学, Riga Stradins University)
Raja Rajendra Timilsina (Asian Development Bank Institute)
Gabriele Bellucci (Royal Holloway, University of London)


Risk Visualisation Group
Main role: visualisation of social connections, verification of the effectiveness of community sheds and consideration of their continued operation, investigating mechanisms of social isolation and loneliness

Group leader.
Aythito Ito, Tohoku University (PI)(Core member) 

Principal implementer
Tasuku IGARASHI (Nagoya Univ.) (Core Member) 
Toshiyuki Himichi (Kochi Univ. of Technology) (Core Member) 

本プロジェクトの目標

  社会的孤立・孤独は、さまざまな疾患のリスク因子となっており、孤立・孤独を生まない体制や社会の構築は喫緊の課題となっています。しかしながら、十分な支援体制が構築されているとはいえず、社会の理解も進んでいるとは言い難い現状があります。また、高齢者の孤立・孤独予防が全国共通の課題になっています。本プロジェクトでは、「シチズンサポートプロジェクト」として、高齢者向けの新たな居場所(コミュニティー・シェッド)を立ち上げ、その効果を検証することを目的としています。具体的には、プロジェクト期間内に熊本県水上村および北海道札幌市においてコミュニティー・シェッドを立ち上げ、社会的孤立・孤独の一次予防システムとしてコミュニティー・シェッドが有効に機能するか、フィールド調査および心理・脳・健康面の調査から検証します。さらに地域住民の社会的つながりや孤立リスクを可視化するツールの社会実装へ向けた取り組みも行っています。実践と研究の両輪で高齢者の社会的孤立・孤独に立ち向かい、望まない孤立・孤独を未然に防ぐ取り組み、すなわち一次予防システムの構築につなげたいと考えています。

Goals of this project

  Social isolation and loneliness are risk factors for various diseases, and creating a society that doesn't foster these conditions is an urgent issue. However, the current situation is challenging, with insufficient support structures and limited societal understanding. This project, the "Citizen Support Project," aims to establish new community spaces (community sheds) for the elderly and to verify their effectiveness. Specifically, community sheds will be set up in Kumamoto Prefecture's Mizukami Village and Sapporo City, Hokkaido, to test their function as primary prevention systems for social isolation and loneliness. This will be assessed through field surveys and studies on psychological, neurological, and health aspects. Additionally, efforts are being made towards the social implementation of tools that visualize social connections and isolation risks among local residents. The goal is to build a primary prevention system that addresses social isolation and loneliness in the elderly through both practical and research approaches.

研究代表者 伊藤文人(東北大)
Principal Investigator Dr. Ayahito Ito (Tohoku Univ.)

フィールド支援グループリーダーよりご挨拶

  本プロジェクトはコミュニティー・シェッド(Community Shed)を,熊本県水上村,続いて北海道札幌市でも立ち上げて効果検証を行い,そのノウハウを発信することで,全国に広げていくことを目標としています.また,今回のプロジェクトでは同時に社会的つながりを可視化できるツールを開発することで,社会的孤立や孤独のリスクのある方の早期発見,早期支援を可能にしたいと考えています.

 プロジェクトのメンバーは,伊藤プロジェクトリーダーも含め作業療法士の有資格者が最も多く,さらに保健師,心理学者,脳科学者等で構成されています.作業療法士は,個人にとって大切で価値のある「作業」を通して対象者の幸福な生活の実現を支援する専門職です.今回のプロジェクトでは,作業療法士の持つ知識や経験を最大限に活かして,コミュニティー・シェッドが対象者に居場所を提供し,人と人とを繋げ,またそこでの作業が対象者にとって価値のある作業となるように支援していきたいと考えています. 

Greetings from the Field Support Group Leader

This project aims to expand the "Community Shed" initiative nationally, starting with launches in Mizukami Village, Kumamoto Prefecture, and subsequently in Sapporo City, Hokkaido, to validate its effectiveness and share expertise. Additionally, the project focuses on developing tools for visualizing social connections, enabling early detection and support for individuals at risk of social isolation and loneliness. The team, led by Project Leader Ito and predominantly composed of qualified occupational therapists, also includes public health nurses, psychologists, and neuroscientists. Occupational therapists, who help individuals achieve a fulfilling life through meaningful activities, aim to utilize their knowledge and experience to ensure that the Community Sheds provide valuable activities and foster connections among participants.

フィールド支援グループリーダー 東 登志夫(長崎大)
Field support group leader Prof. Toshio Higashi (Nagasaki Univ.)

札幌CSグループリーダーよりご挨拶

  私たちは,北海道札幌市を中心に活動しています.市民の皆さまと一緒に,日本の都市部という文脈におけるコミュニティー・シェッドの立ち上げ・運営・効果検証を行っていきます.
  コミュニティー・シェッドでは,仲間と一緒に,または一人でのんびりと,興味や関心のある好きな活動をして過ごすことができます.メンバー自身が主体的かつ民主的に運営しています.私たちは,オーストラリアから広まったこの市民主体の動きを,日本でも根付かせることを夢見ています.
  私たちの研究開発は,参加型アクションリサーチの考え方をベースにしています.これは,コミュニティの皆さんと一緒に学び,対話しながら新しい知識やアイディアを生み出していくアプローチです.伝統的な,学者が一方向的に知識を伝えるという方法を超えて,コミュニティやステークホルダー(関与者)と一緒に,実際のコミュニティをより良くする方向へと導いていくことを目指しています.コミュニティー・シェッドとこの研究アプローチの組み合わせは,新しい風を吹き込む力があると信じています.このプロジェクトを通して,共に学び,行動し,変革を実現するための新しい知識を創出していきたいと考えております.
 

Greetings from the Sapporo CS Group Leader

We are active mainly in Sapporo City, Hokkaido, working with citizens to launch, operate, and validate the effectiveness of Community Sheds in the context of urban Japan. These sheds allow people to engage in activities of interest, either alone or with friends, in a relaxed environment. Managed democratically by the members themselves, we aspire to establish this community-led movement, which originated in Australia, in Japan as well. Our research and development are based on participatory action research, an approach that involves learning and creating new knowledge and ideas through dialogue with the community. This transcends the traditional one-way knowledge dissemination by academics, aiming to guide real communities towards improvement. We believe combining Community Sheds with this research approach can bring a new dynamic, and through this project, we seek to create new knowledge for learning, action, and transformative change.

札幌CSグループリーダー 髙島 理沙(北海道大)
Sapporo CS group leader Dr. Risa Takashima (Hokkaido Univ.)

水上村CSグループリーダーよりご挨拶

熊本県水上村は人口2000人以下,高齢化率44%,過疎化も進み2020年ごろから生産年齢人口を老年人口が上回る農村地域です。 この水上村で,我々はシニア男性に焦点を当て,社会的孤立・孤独の一次予防としてコミュニティー・シェッドを立ち上げ,その効果を検証します。社会的孤立や孤独は現代の公衆衛生上大きな課題の一つであり,都市部だけではなく地方部においても,対策が必要な社会問題の一つです。 コミュニティー・シェッドでは,物作りなどの作業活動(木工・DIY・園芸など)を介して互いを意識し理解し合い,孤立・孤独に陥るのを防ぐことが狙いの一つです。もしかすると,参加者間に多くの会話などは必要無いかもしれません。私たち作業療法士は,作業を協業することで自然と生まれる「繋がり」が社会的孤立・孤独の一次予防に大きく寄与すると信じています。私たちは,このコミュニティー・シェッドが,男性の新しい社交の場となり,将来的には女性や若い世代も参加し,シェッドの活動において「誰もが生涯輝き続けられる場所」となることを目指します。 
 

Greetings from the Mizukami village CS Group Leader

The village of Mizukami in Kumamoto Prefecture has a population of less than 2,000, with an aging rate of 44%, and since around 2020, it has been a rural area where the productive age population is surpassed by the elderly population. In this Mizukami village, we focus on senior men and set up a community shed as a primary prevention of social isolation and loneliness, and verify its effects. Social isolation and loneliness are one of the major public health issues of today, and it is a social issue that requires measures not only in urban areas but also in rural areas. One of the aims of the community shed is to prevent falling into isolation and loneliness by being aware and understanding each other through work activities such as woodworking, DIY, and gardening. Perhaps, there may not be much conversation needed among the participants. We occupational therapists believe that the "connection" naturally born by collaborating in work greatly contributes to the primary prevention of social isolation and loneliness. We aim for this community shed to become a new social place for men, and in the future, for women and younger generations to participate, and for the activities of the shed to be a place where "everyone can shine throughout their lives".

水上村CSグループリーダー 松尾 崇史(熊本保健科学大)
Mizukami village CS group leader Dr. Takashi Matsuo (Kumamoto University of Health Sciences)